記事公開日

『19 SLX MGL』を買ったのでレビュー!インプレ

19 SLX MGL(シマノ)

2019年7月に発売されたばかりのシマノ・新ベイトリール『SLX MGL』

さっそく使ってみましたが、もうね、「ベイトリールってほぼ完成形なんだなぁー」って思いましたよね。

もう十分。

これ以上スペックを上げる意味がない。

飛距離も十分出るし、そこそこ軽いルアーも投げれる。

それが、16,000円で買えちゃうんだもん。

そりゃ買うよ。

飛距離85m!6万円のリール並みに飛ぶ

リール:SLX MGL、ロッド:S61UL/SL

 

『SLX MGL』の飛距離については、秦拓馬プロの動画が非常に参考になります↓

1万円台で買えるコスパ最強リールと王者アンタレスDCを戦わせてみた(YouTube)

『SLX MGL』にバイブレーションをつけたキャストで、アベレージ『85m』もかっ飛ばしています。

6万円の高級リール『アンタレスDC』とほぼ互角の勝負。

ほんと、最近のリールはどれも性能が良すぎる。

値段が安いリールでも、十分実用レベルでかっ飛びますからね。

ここまでくると「そんなに飛距離が必要か?」って話で、そもそも飛距離を比べる意味すらない気がしますが・・・

ちなみに、僕はフローター釣行がメインなので、10m飛べば十分です。

フィネスは厳しいが、シャッドくらいの軽いルアーも投げれる

SLX MGLのスプール重量は『13g』

『SLX MGL』では、「どれくらい軽いルアーをキャストできるか?」試してみました。

ブレーキ調整は2箇所で行う

SLX XGLのブレーキ調整方法

『SLX MGL』のブレーキ調整は、『サイドプレート内のブレーキシュー』と『ボディ側面のダイヤル』2箇所で行います。

サイドプレート内のブレーキシュー

ボディ側面のダイヤル

サイドプレート内のブレーキシューで大きな調整を行い、ボディ側面のダイヤル(1~6)で微調整を行う感じです。

11gのルアー(フロッグ)はキャストできるか?

スピンテールフロッグ

OSPのフロッグ(スピンテールフロッグ)をキャストしてみました。

ブレーキシュー:2個ON、2個OFF
ダイヤル:1(最小)

全く問題なくキャスト可能。

5.5gのルアー(シャッド)はキャストできるか?

ソウルシャッド 58SP

ジャッカルのシャッド(ソウルシャッド 58SP)をキャストしてみました。

ブレーキシュー:4個ON
ダイヤル:1(最小)

実用レベルの飛距離は出ます。

ブレーキシューを3個OFFにして、ダイヤルブレーキの数字を上げる(ブレーキを強く)調整にするなど、まだまだ改善できる余裕もありそうでした。

1.8gのルアー(スモラバ)はキャストできるか?

スモラバ

ブレーキシュー:4個ON
ダイヤル:4(中)

ダイヤルブレーキは最大6まで強くできるのですが、飛距離が出ないので、この重さのルアーが限界でした。

ただ今回、硬いロッド(XH)・PEラインで試し投げした為、ルアーに合わせたタックルセッティングすれば、もう少し良い結果が出るはずです。

SLX XGLでバックラッシュ

ブレーキシュー3個ONでスモラバをキャストしたら、派手にバックラッシュ・・・

エクストラハイギア仕様で、巻き取りが超早い

SLX XGLのハンドル

『SLX MGL』は、3タイプのギア比がラインナップされています。

SLX MGL 70/71 6.3:1(スタンダード)
SLX MGL 70HG/71HG 7.2:1(ハイギア)
SLX MGL 71XG/71XG 8.2:1(エクストラハイギア)

今回、僕が購入したのは、

『SLX MGL 71XG LEFT』

ギア比『8.2:1』のエクストラハイギア仕様です。

エクストラハイギア仕様とは、ハンドル一回転で巻き取れるライン量がめちゃくちゃ多い仕様。

ハイギアのメリット・デメリット

ハイギアは、ルアーを早いスピードで回収できるので、テンポの良い釣りができたり、巻き合わせでフルフッキングが決まりやすいメリットがあります。

対してデメリットは、ルアーの巻きスピードを遅くするのが難しいこと。

基本的に、『ハイギア』が向いているのは、テキサスリグやラバージグなどをピッチングで打っていくような釣り。

『ローギア』が向いているのは、スピナーベイトやシャッドをゆっくり巻くような釣り。

『スタンダードギア』は、ハイギア・ローギアのバランス型です。

『ローギア』については、以前、僕が購入したテイルウォークのローギアリールの記事が参考になると思います↓

フルレンジ54(テイルウォーク)レビュー!珍しいローギアのベイトリール

右巻き・左巻き、どちらを選ぶか?

テンポよい釣りを求めるなら、利き手とは反対のハンドルがオススメです。

左巻きを選ぶとき

利き手ハンドルだと、キャストした後にロッドを持ち変える手間が増えますからね。

その分、タイムロスが生まれます。

僕は『右利き』なので、『左巻き(LEFT)』を購入しました。

右巻きを選ぶとき

利き手ハンドルだと、繊細なハンドルさばきが可能です。

例えば、ビッグベイトなど一定の巻きスピードを保ちたいときですね。

ただ、厳密に決まりがあるわけではないので、右でも左でも、自分が扱いやすい方でOKです。

『SLX MGL』の欠点

SLX XGLの外箱

値段が安いわりには、「軽いルアーは厳しい」ことぐらいしか欠点もないので、もうちょっと何か気になることなかった?考えてみたんですが・・・本当に無いんですよね。

「本当にいいの?コレ、この値段で?」って感じ。

高額リールと比べたら、素材だとかベアリングの数だとか細かい違いはあるんでしょうが、違和感を感じるほどの違いを僕は感じませんでした。

唯一あるとすれば、ちょっと重いこと。

組み合わせるロッドによっては重さを感じるかも

メタニウムMGLと組み合わせてたロッドに付けたんで、一瞬、「重っ」と思いましたが、言っても『195g』

同じ中量級ルアーをターゲットにしているであろう他のリールと比べても、特別重いわけではありません。

  • アンタレスDC(シマノ)・・・220g
  • メタニウムMGL(シマノ) ・・・ 175g
  • タトゥーラTW(ダイワ)・・・195g
  • フルレンジ(テイルウォーク)・・・168g

タックルバランス次第で体感の重さも変わってきますし、欠点というほどのことでもないですが。

初心者は買うべきでない

初心者に手が出しやすい価格だとは思いますが、初心者がはじめて買うリールではないですね。

やっぱり、2箇所に分かれたブレーキ設定が初心者にはハードルが高い気がします。

もし、初心者の方で『SLX MGL』の購入を検討している方は、一度、ダイワのリールも見てみてください。

ダイワのリールは、ボディの外部ダイヤルだけでブレーキ設定ができますし、基本的にバックラッシュしにくい設計になってます(その分、シマノのリールよりは飛距離は落ちますが)

なお、初心者の方でも、2本目・3本目のタックルとして検討しているなら『SLX MGL』はアリアリです。

「できるだけ値段を抑えてもう一本タックルが欲しい」とか、僕のように「打ちもの専用タックルが欲しい」とか、ギア比に合わせて色々なバージョンのタックルが組めます。

『SLX MGL』の評価まとめ

SLX MGL(前方アングル)

「総合的にコスパが良い」と評される『SLX MGL』

たしかにその通りで、16,000円とは思えないスペックです。

僕なら、23,000円の値段が付いてても「買っていい」と思える。

ということで、『SLX MGL』非常に満足度が高いリールでした。

この記事のURLをコピー

メールアドレスは公開されませんのでご安心ください。また、* が付いている欄は必須項目となります。

内容に問題なければ、下記の「コメントを送信する」ボタンを押してください。

関連情報

運営者プロフィール
Kaz

熱狂的にフローターを愛す30代半ばの釣り人です。宮崎在住・バス釣り歴15年・フリーのITエンジニアとして働いています。

その他の運営サイト
  • バス釣り用フローター購入ガイド
  • ベイトフィネスリール購入ガイド
  • 実際にバスプロが使ってるロッドとリールの組み合わせを集めたタックルのデータベースサイト
  • 偏光グラスの選び方