最終更新日
記事公開日

フローターに純正ドーリーを取り付け

ゼファーボートのフローターにバイソンウェーブの純正オプション『フロータードーリー』を取付け

フローターに純正オプションのドーリーを取り付けてみました。

「これでフローターを運ぶのも楽チンになるか?」

と思いきや、「状況次第」という結果 に・・・。

フロータードーリーの取り付け方法

バイソンウェーブ純正オプション『フロータードーリー』

購入したのは、バイソンウェーブの純正オプション『フロータードーリー』

取り付けたフローターは、ゼファーボートの『ZF-158VH』です。

バイソンウェーブの製品は、廃業したゼファーボートの金型をそのまま使っているだけなので、取り付けはもちろん問題ありません。

取り付けは簡単でした。

フロータードーリー説明書

まずは、フローター本体を裏返す。

裏返したフローター

キールに穴が空いていますので、その穴にドーリーを差し込む。

キールの穴

キールの穴に差し込んだドーリー

フローターをひっくり返し、ベルトで止めるだけ。

ベルトで固定したドーリー

フロータードーリーを使ってみた感想

今回フローター釣行を行った場所は、駐車場から水辺まで距離があります。

しかも、傾斜がきつい坂道が続くので、できるだけ往復はしたくない。

水辺までの坂道(1番目)

水辺までの坂道(2番目)

水辺までの坂道(3番目)

そこで、まずは全ての荷物を積んで動かしてみました。

全ての荷物を積んだフローター

・フローター本体
・タックルボックス
・エレキモーター
・バッテリー
・エレキマウント

平らな道は楽だけど、坂道はきつい

平らな道だと、やっぱり楽ですね。

もし駐車場から水辺までが遠くても、道が平らな釣り場なら、間違いなくドーリーは取り付ける価値があります。

しかし、坂道だとキツい。

『下り坂』は楽です。

スピードが出過ぎないように体で支えながら、重力に従って歩くだけでいいので。

問題は『上り坂』

めちゃくちゃ重くなる。

しかも、かがみこんで引っ張るので、腰に負担が掛かって、腰が痛い痛い。

あと、砂利道だとガタガタ揺れて、途中で何度も荷物が落ちてイラついた。

仕方ないので、帰りはバッテリー・エレキ類とフローター本体は別に分けて運びました。

収納の際、取り外しが面倒

収納するときは車輪がジャマになるので、毎回ドーリーは外す必要があります。

それが少し面倒ですね。

あと、意外と車輪が大きく、収納の場所を取ります。

僕の車はトランクが小さいので、少し大変でした。

スピードが遅くなる

水の中に入ると、ドーリーが抵抗になってしまい、若干フローターの進みが遅くなった気がします。

あと、水中に沈んだ木や草にドーリーが絡むことがあり、余計な時間を取られることが増えました。

終わり

ということで、フロータードーリーは、平らな道なら「あり」

傾斜がキツイ坂道だと、楽にはなるけど、結局は往復することになりそうです。

水中の障害物やトランクの広さなど注意するところはありますけど、条件をクリアしていれば運搬はかなり楽になると思いますよ。

ちなみにこの日の釣果は、散々でしたー

頑張って運んだのに・・・

この記事のURLをコピー

メールアドレスは公開されませんのでご安心ください。また、* が付いている欄は必須項目となります。

内容に問題なければ、下記の「コメントを送信する」ボタンを押してください。

関連情報

運営者プロフィール
Kaz

熱狂的にフローターを愛す30代半ばの釣り人です。宮崎在住・バス釣り歴15年・フリーのITエンジニアとして働いています。

その他の運営サイト
  • バス釣り用フローター購入ガイド
  • ベイトフィネスリール購入ガイド
  • 実際にバスプロが使ってるロッドとリールの組み合わせを集めたタックルのデータベースサイト
  • 偏光グラスの選び方