- 最終更新日
- 記事公開日
平和台公園池、全面釣り禁止
非常に残念なニュースが入りました。
「平和台公園池、全面釣り禁止」だそうです。
2017年5月16日、実際に見に行ってきました。
昨年までは大丈夫だった『新池』にも釣り禁の文字が…
池の周辺の至るところに「危険ですので池に立ち入らないでください。釣りをしないで下さい」と書いた紙が貼りつけてあります。
越ヶ迫池の釣り禁止の看板。
下池の釣り禁止の看板。
釣り禁になった原因は?
噂によると、下池で釣りをしていた人が竿を後ろに振りかぶったとき、ちょうど通りかかった車にルアーがぶつかってトラブルになったようです。
あとは、ごみ問題。
釣り場に行けば、ラインの切れ端やワームの空袋、たばこの吸殻等、良く見かけます。
もちろん、私も気づいた範囲では拾って帰っていますが、池の管理者からすれば、ゴミを捨てる人も拾う人も同じ釣り人。
他の釣り人が捨てたゴミを私が拾っても、池の管理者からは何も評価されることはありません。
だって、当然の行為ですから。
先日、田んぼ用の溜め池を管理しているおじさんにこう言われました。
「前、水が抜いてあったが!あんた達じゃろ!」
もしかしたら、心無き釣り人が栓を抜いたのかもしれません。
しかし、釣り人自ら釣り場をなくすようなことをするでしょうか・・・
真相はどうであれ、現状は【釣り人=悪者】というイメージです。
それにより、釣り人が捨てていないゴミですら、釣り人が捨てているゴミだと思われる始末。
まずは、このイメージを変えていく必要があります。
自分達の遊び場を減らさないためにも、釣り人には少しだけで良いので、ゴミを捨てないのは当然のこと、ゴミを減らそうという意識が必要なのかもしれません。
もちろん、ごく僅かな釣り人だけがゴミを拾っても、何も変わりません。
しかし、その僅かでもゴミの増加は防げます。
少しずつでも積み重ねて、釣り人のイメージを変える努力をしていきたいものです。
また、野尻湖のように遊漁券(釣券) を発行して有料化するのも良いかとは思いますが、お金で解決するのは少し寂しい気がします。
私自身、ゲーリーワームを単品で一本しか買えない貧しい時もありましたしw
平和台公園の池は足場も良く、小学生などのバス釣り入門者にはもってこいの場所だっただけに残念な事になってしまいました。
平和台公園にもゴミを拾う釣り人もいますよ、自分が知ってる限りで5年以上も平和台公園でゴミを拾ってます。
連休中に平和台公園でゴミ拾をしてみてください、夕方から拾い続けポリ袋40Lが二袋分拾っても翌日には同じ量のゴミがあるんですよw